シミ・そばかす

spots-freckles

シミ・そばかすとは?

シミやそばかすは、メラニン色素の過剰な沈着によって引き起こされる色素性の病変です。シミは後天的にできることが多く、加齢や紫外線の影響によって年齢とともに増加する傾向にあります。一方のそばかすは遺伝性が強く、思春期から20代にかけて濃くなる傾向があります。その後は徐々に目立たなくなるものの、完全に消えることはほとんどありません。
シミやそばかすは、その原因や深さによって適切な治療法が異なります。堺市堺区・堺東のヒロミビューティークリニックでは、患者様の肌状態を詳しく診断したうえで、最適な治療法をご提案いたします。

シミ・そばかすの種類と原因

メラニン色素の過剰な沈着によって生じるシミやそばかすには、様々な種類があります。その代表的なものをご紹介いたします。

そばかす(雀卵斑)

主に顔の中心部(頬や鼻)に多発する小さな色素斑です。遺伝性が強く、幼児期以降に発症し、思春期に目立つようになる傾向にあります。その一方で、成人期以降には徐々に薄くなっていくことが多いです。

老人性色素斑

紫外線による刺激でメラニン色素が過剰に生成され、皮膚に色素沈着を起こすことで発生します。頬などの日光の当たりやすい部分に多く見られ、手や腕、背中などにも出現します。淡褐色から濃褐色の色調を示し、境界がはっきりしています。

肝斑(かんぱん)

30歳以降の女性に多く見られ、褐色の色素斑で前額、頬骨部、鼻下などに左右対称にぼんやりと出現するのが特徴です。皮膚への摩擦、紫外線、女性ホルモン、加齢が原因でメラノサイトが過剰産生されることにより出現します。

炎症後色素沈着

ニキビや虫刺され、やけどなどの炎症が起こった後にできるシミです。肌のターンオーバーとともに徐々に薄くなっていきますが、自然に消失するまで数年かかる場合もあります。

脂漏性角化症

中高年以降の多くの方に見られ、老人性疣贅(イボ)とも呼ばれています。茶褐色から黒色の隆起として現れ、表面がザラザラとしています。痒みを伴う場合もあります。
時に悪性腫瘍との鑑別が必要となります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 年齢とともにシミが増えてきた
  • そばかすが気になる
  • 肝斑(かんぱん)が出てきた
  • 美白化粧品では効果が実感できない
  • シミが薄くならない
  • 化粧では隠しきれない
  • 紫外線対策をしているのにシミができる
  • 透明感のある肌を取り戻したい

当院のシミ・そばかす治療

レーザートーニング(メドライトC6)

非常に弱いパワーのレーザーで肌に負担をかけずに少しずつメラニンを破壊していきます。肝斑など、これまで治療が難しかったシミにも安全にアプローチできます。

ピコレーザー(ピコスポット)

極めて短い照射時間で効率的にメラニン色素を分解します。熱によるダメージが少なく、より安全で効果的なシミ治療が可能です。様々な濃さのシミに幅広く対応できます。

レーザーフェイシャル(美顔レーザー)

肌全体に優しくレーザーを照射し、シミ・そばかすを改善します。ダウンタイムがほとんどなく、美白効果とともに肌のハリやツヤも向上させる治療法です。

シミ取りレーザー(Qスイッチヤグレーザー)

シミに直接レーザーを照射し、ピンポイントで治療を行います。輪郭がはっきりとしたシミの除去に高い効果を発揮し、1回の治療でも効果を実感していただけます。

フォトRF(e-Plus)

光エネルギーと高周波(RF)を組み合わせた治療で、シミ・くすみの改善に効果的です。肌全体のトーンアップや美白効果も期待でき、毛穴の引き締めなど複合的な効果があります。

イオン導入

有効成分を微弱な電流で肌の奥まで浸透させます。肌への刺激が少ないため、ダウンタイムが短く、他の治療との併用も効果的です。継続的なケアにより、徐々に症状の改善が期待できます。

乳酸(AHA)ピーリング(エンビロンスペシャルトリートメント)

刺激の少ない乳酸を使用したピーリングにより、古い角質を優しく除去します。美白効果とともに、ターンオーバーを促進して透明感のある肌へと導きます。

シミ・そばかす改善コース

乳酸(AHA)ピーリングとフォトRF(SR)、イオン導入を組み合わせ、シミ・そばかすをトータルでケアするお得なコースです。

内容:乳酸(AHA)ピーリング+フォトRF(SR)+イオン導入(クールビタミントリートメント・トラネキサム酸)

072-221-0002 WEB予約 LINE予約 お問い合わせ instagram facebook